春の訪れ
- 2016.04.03
- エクステリア
暖かくなってきた今日この頃。
くらぼの1階にあるウッドデッキの植物も少しずつグリーンを帯びてきました。
小さな白い花が咲く雪柳は風に揺れ、甘い香りを放つ沈丁花も春の訪れを感じさせてくれます。
雪柳
花言葉は「愛嬌」
小さな白い花が可愛らしくイメージがピッタリなので愛嬌と言う花言葉になったとか…。
生花にもよく使われているのですが、
小さな花がたくさん集まっているので生けるととても華やかなります。
沈丁花
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「永遠」
一年を通して緑の葉をつける常緑植物なので、ずっと続く意味を持った花言葉になったそうです。
いよいよ『春』の到来を楽しむ季節になりましたね。
もうすぐ桜も満開になります。
お花見が楽しみですね。
大分と建築が好きな外構屋
大分の庭づくり「春夏秋冬」もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2022.08.17
- カフェ
見た目の印象がチャンスを引き寄せる
-
- 2022.08.13
- 建築
収納の考え方
-
- 2022.08.09
- カフェ
ふと思い出すなつかしの味
-
- 2022.08.05
- 建築
真鍮
-
- 2022.08.01
- カフェ
暮らしを見つめる②