家づくりにも役立つ「ラク家事」
- 2018.10.09
- カフェ
家づくりにおいて、収納や家事動線は必ず話題になります。
そして、収納の仕方や動き方は、ひとりひとり違います。
ピシッと揃えて、見栄え良くキレイに見せる収納をする方、
とりあえず、しまって扉等で見えなくする方、
ひたすら、収納するスペースを確保して安心する方、
綿密に家事動線をシミュレーションする方等々。
個性や考え方がそれぞれ違うので、家づくりの話の中で聞いているだけでも興味深いです。
さて、そんな時に参考になりそうな本を、くらぼで見つけました。
「自分8割、主婦2割 心地良く暮らす 大人のラク家事」
「無理せず自分に合ったことをしようよ!」というのが読んだ印象です。
やってみようかなと思う項目、私すでにやってるという項目、
これは私は反対!と思う項目、こういう考え方もあるんだという項目。
色々ありますが、今まで読んだ家事本の中では、読み進められた本です。
ちなみに、私の場合、
やってみようかなという項目・・・服は順位をつけて減らす(服が多い)
私すでにやってるという項目・・・詰め替えるの、やめました(もともと面倒くさがり)
これは私は反対!と思う項目・・・ルンバ、やめました(やっぱり助かっている)
こういう考え方もあるんだという項目・・・片付けの先にある暮らし(こういう考え方をしてこなかった)
「家事」は万人共通の悩みだと思います。
これからの家づくりや、今の暮らしのヒントになりそうな1冊です。
暮らし×図書館×カフェ
大分を楽しむならBook Cafe くらぼ
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2021.01.19
- インテリア
黄色いソファー
-
- 2021.01.15
- 建築
制震装置
-
- 2021.01.11
- カフェ
初詣~大分~
-
- 2021.01.06
- カフェ
本当に旨いサンドウィッチの作り方
-
- 2021.01.01
- カフェ
からだの芯までほっこり季節の野菜ポタージュ