吹き抜け3題
- 2016.06.18
- 建築
吹き抜けをつくりましょう。
いやいや、そんな言い方はいけませんね。吹き抜けがある風景をつくりましょう。
最近完成した3棟のお宅は、みなどれも個性的な吹き抜け空間を有しています。
1棟目はマリメッコのタペストリーを吊り下げた素敵な吹き抜け。
家族のだれもがつかえるフリースペースは眺めのいい第二のリビングです。
2棟目は古い家屋をリノベーションした府内町家。
薪ストーブの煙突が幾何学なデザインになっています。
開放的な子供室は「吹き抜ける」ことによって、リビングと同じ空間になりました。
3棟目は、これぞ吹き抜けというお宅。
光がふりそそぎ、たっぷりと大きな空間がそのまま暮らしの余裕となるような、きもちのいい空間。
家が明るくなり、対流によって部屋どうしの温度差がなく、家族の気配が感じられる装置としての吹き抜け。
住宅の面白さはここからはじまります。
大分の木造住宅
府内町家もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2021.04.20
- カフェ
新メニューのお知らせ ~くろだまる甘納豆~
-
- 2021.04.17
- インテリア
可変性がテーマのダイニングテーブル
-
- 2021.04.14
- カフェ
暮らしを楽しく
-
- 2021.04.11
- 建築
祝 上棟
-
- 2021.04.08
- カフェ
からだの奥で時を刻むもう1つの時計。サーカディアンリズム…