タビビトノキ
- 2017.12.12
- エクステリア
第一印象は なんじゃこりゃ???
よくよく話を聞いてみると 『タビビトノキ』といってマダガスカル原産のバナナによく似た植物
葉柄に水をためるのでかつては旅行者の飲料水供給源として利用されたことと、
高木になると葉が東西南北へ扇状に広がり旅人に対するコンパスの役割を果たすことから
この名がつけられたそうです
そしてこれが種!
フラワーショップや雑貨屋さんでもなかなか手に入らない貴重なもの
幸運にも最後の1つを手に入れることができました
自然界でこんなにきれいなターコイズブルーが出るなんてすごい神秘。
最初はペンキを塗っていると思ったくらいです
この種、オブジェとしても人気があり、幸運を招くともいわれているようです
早速、デスクにおいて毎日、お祈りしようと思います。。。
大分と建築が好きな外構屋
大分の庭づくり「春夏秋冬」もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2021.03.05
- カフェ
今やろう。災害から身を守る全てを。
-
- 2021.03.02
- カフェ
花粉症に備えて
-
- 2021.02.27
- 建築
古民家リノベの想い
-
- 2021.02.23
- カフェ
今日はなんだかいい一日になりそう!朝ごはん、朝時間
-
- 2021.02.19
- 建築
木造∔鉄骨