普段の暮らしに欠かせない器
- 2023.05.08
- カフェ
皆様は普段どんな「器」を使って食事を取っているでしょうか?
白っぽい食器、柄のついた食器、100円ショップで購入した食器、陶器屋さんで購入した食器。
色や形、購入した先、何をのせるか用途でも様々。
くらぼにある「普段の器」では、そんな普段の暮らしの中で選ぶ「器」について触れられています。
作者で料理家の渡辺有子さんが、どんなことを考えて器を選んでいるのか、どんな料理をのせているのか、おいしそうな写真付きで紹介してくれるので、見ていると自然とおなかが空いていきます。。。
れんこんとセロリのきんぴら
ズッキーニととうがんの冷たいポタージュ
サワークリーム ゆずゼリー
エシャロットとあじのあえもの
甘くて苦いプリン
トレビスと春菊のサラダ
梅酒みそ
アボカドバジルディップ
たらの香味漬け などなど
普段から使う器だからこそ、ちょっとこだわった、自分のお気に入りを使いたいですよね。
GWは陶器市が開かれているところも多いでしょう。
是非お気に入りのひとさらを見つけてみませんか?
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2025.01.11
- 建築
薪ストーブ
-
- 2024.12.29
- インテリア
丸テーブルを囲む暮らし
-
- 2024.12.23
- エクステリア
植栽と共に育む
-
- 2024.12.11
- 建築
軒の役割
-
- 2024.11.29
- インテリア
暖簾