注文住宅の着工前に・・・
- 2018.04.28
- 建築
注文住宅の府内町家の着工が多々控えている、今日この頃。
本日は、現在建っている家を取り壊し、新しく建て直す為、解体地鎮祭が行われました。
もともとご親族が住まれていたお宅。
この度お施主様でいらっしゃるT様が受け継いで、住まれていくようになりました。
今までお世話になりました、という気持ちを込めて、執り行われました。
ご両親様や近しいご親族の方も参列されました。
まずは、各部屋を回りお清めをしていきます。
T様が子供の頃から遊んだり泊まったりしたお家。
きっと色々な事を思い出しながら、お清めをされたのではないでしょうか。
室内の後は、外に出まして、土地をお清めしていきます。
土地の四方払いのあとは、刈初めの儀・穿初めの儀になります。
おそらく初めての経験かと思いますが、緊張した様子もなく、堂々と臨まれていらっしゃいました。
参列者全員で玉串を奉納し、これから始まる解体工事・建設工事、
そして家内安全をお祈りし、無事に式は終わりました。
天気も良く、幸先の良いスタートが切れたのではないかと思います。
式の間、室内は外から心地良い風が通り抜け、
通風を考えられている家だったのではと思います。
この心地良さを受け継ぎ、新しい住まいづくりをT様と一緒に行っていきます。
T様、これからも、どうぞよろしくお願い致します。
大分の木造住宅
府内町家もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2021.01.22
- カフェ
寒い日にはお鍋
-
- 2021.01.19
- インテリア
黄色いソファー
-
- 2021.01.15
- 建築
制震装置
-
- 2021.01.11
- カフェ
初詣~大分~
-
- 2021.01.06
- カフェ
本当に旨いサンドウィッチの作り方