七島イ
- 2016.10.24
- 建築
「七島イ(しっとうい」は、大分県の国東地方だけで生産されている
カヤツリグサ科という植物で
イグサの断面が三角の形をした畳です。
七島イの畳は非常に丈夫なことから、
柔道の畳として利用されてきました。
ただ、七島イの畳表は、
1農家で1日2畳程度しか作れない
手間をかけた貴重なものなのです。
七島イ(琉球畳)は、
一般的に半畳サイズの縁なしのものを指すことが多いのですが、
一畳サイズで縁あり・縁なしの七島イ(琉球畳)もあります!
大分の木造住宅
府内町家もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2022.08.09
- カフェ
ふと思い出すなつかしの味
-
- 2022.08.05
- 建築
真鍮
-
- 2022.08.01
- カフェ
暮らしを見つめる②
-
- 2022.07.28
- 建築
ニッチ
-
- 2022.07.24
- カフェ
韓国発の絵本