あるものを活かす
- 2017.01.25
- エクステリア
その土地に昔からあるもの、風土・空気・風景を次世代につなぐもの
私の場合、石や植物、景色・・・
特にその土地に昔からある石。
その石を上手く使うことで土地に馴染んだ庭造りが出来ます
今回はふんだんに石を使えます。
もともと豪華な日本庭園があったお庭でした
枯山水・蹲・石灯篭や石垣を解体した後の棒石
現地調査の段階でワクワクしていました!
中には重機で持てない程の大きな石も!
口で言うには簡単ですが職人さんは大変です
ですがここは腕の見せ所。
石の表示や相性をよみ配置していく
奥ゆかしく
繊細で
自然に
昔からそこにあるように
それでいて機能的
まだ途中経過ですが完成が楽しみです
大分と建築が好きな外構屋
大分の庭づくり「春夏秋冬」もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2022.08.17
- カフェ
見た目の印象がチャンスを引き寄せる
-
- 2022.08.13
- 建築
収納の考え方
-
- 2022.08.09
- カフェ
ふと思い出すなつかしの味
-
- 2022.08.05
- 建築
真鍮
-
- 2022.08.01
- カフェ
暮らしを見つめる②