コンセント
- 2017.02.16
- 建築
先日行った弾丸大阪旅行。
大阪市中央公会堂というところに行ってきました。
大分銀行の赤レンガ館などを手がけた辰野金吾さんの作品。
国の重要文化財にも指定された建築物、縁あってこの日は内覧ツアーに参加しました。
普段は会議やイベントで使われているのですが、気になったのがこの装飾。
ところどころにあり、何だろうと触ってみると
中にはコンセントが隠されていました。
利用する方に見せないよう、部屋に馴染むようにされた配慮。
こんな方法もあるのか、と感心してしまいました。
府内町家リノベーションで使われるコンセントプレートはこちら。
コンセントの口は隠されていませんが、
まわりの珪藻土に馴染むようマットな質感のプレートを採用しています。
見学会に来られた際に是非見てみてください。
今あるモノを活かす
府内町家リノベーションもご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2021.02.28
- カフェ
花粉症に備えて
-
- 2021.02.25
- 建築
古民家リノベの想い
-
- 2021.02.23
- カフェ
今日はなんだかいい一日になりそう!朝ごはん、朝時間
-
- 2021.02.19
- 建築
木造∔鉄骨
-
- 2021.02.15
- カフェ
Q.目の前に黒板とチョークがある。さて、どうするか?