植物たちが色づく季節となりました。
秋の魅力のひとつである紅葉。
旅行者の口コミをもとに
『行ってよかった!日本の紅葉ランキング2017』が発表されました。
第1位 永観堂禅林寺(京都)
境内は3000本のモミジで賑わい、夜間のライトアップも行なわれます。
『トリップアドバイザーギャラリーより』
第2位 奥入瀬渓流(青森)
川沿いに有名な紅葉スポットあり。
14kmの遊歩道を川のせせらぎを聞きながらゆっくり散策するのがおすすめ。
第3位 東福寺(京都)
モミジやカエデの数2000本。
通天橋から見下ろす光景が圧巻!本堂前などでライトアップが行なわれます。
九州では16位に『高千穂峡』がランクイン!
大分県でも『耶馬渓』や『高崎山』『九酔渓』など有名な紅葉スポットがたくさんあります。
他にも紅葉を楽しめるスポットはまだまだありますしこれから見頃を迎えるスポットもあります。
ただ出掛けるのが年々おっくうになってきている私は、
名所の紅葉よりも、自宅の庭に季節を感じさせてくれる植物があるとどんなに素敵だろう
と、考えてしまいます…
秋の深まりとともに変わりゆく葉の色を眺めながら
季節の移ろいを感じることができるなんて憧れです。
春には春の、秋には秋の、
家に居ながらにして日本の四季を感じることのできる贅沢なお庭を夢みてしまいますが
夢で終わりそうなので
近場を散策して隠れ家的なマイスポットを探す散歩でも楽しみたいと思います(笑)
大分と建築が好きな外構屋
大分の庭づくり「春夏秋冬」もご覧ください。