TOPへ戻る

大分で建てる理想の注文住宅はハウスメーカーの日本ハウジング│平屋・新築一戸建てが人気の工務店

浄化槽のお話

  • 2017.11.18
  • 建築

先日、大分市と大分県環境管理協会が主催する合併浄化槽の講習会に参加してきました。

この講習会は、新規で浄化槽を設置された一般の方向けの講習です。

今まで浄化槽の知識はありましたが今回この講習会に参加してみて

浄化槽の仕組みやどれだけの浄化能力があるのか

そして設置した後の正しい使い方、管理の仕方、法的な規制を詳しく知ることが出来ました。

 

この講習内容は設置した後に浄化槽の管理者となるお施主様が知っておくべき情報です。

正直、今までお施主様からお問い合わせがあっても必須ではないと思います

とお伝えしていましたが、講習を受けてみて

出来る限りお施主様にはこの講習に参加して頂きたいと思いました。

浄化槽の仕組みを理解することでより正しい使い方への理解が深まり

一番勘違いしそうな法定検査というものについての理解もしていただけると思います。

 

法定検査とはお金を払っている維持管理業者さんの定期的な保守点検とは別に

大分県環境管理協会という機関が適正な管理と性能維持がなされているか確認する検査です。

文字通り法で定められた検査ですので必ず検査を受けないといけません。

 

これは毎年1回実施されその度に検査料金が掛かります。

維持管理業者さんへ支払っている費用とはまったく別に掛かります。

ココでよく勘違いがあるようですが、この費用は払っておかないと最終的には

罰則規定もあるようです。

 

浄化槽は使用者であるお施主様の所有物です。

最終的には所有者であるお施主様に責任が発生します。

 

この浄化槽についての講習案内が届いた方は是非ご参加頂き

浄化槽についての正しい知識を身につけて正しい管理を行っていただきたいと思いました。

 

大分の木造住宅

府内町家もご覧ください。

 

categoryカテゴリー

archiveアーカイブ

recent posts最新記事